なまもの、けものブログ

70%ニートが、なんてことないことをかくブログです。

心臓は筋肉痛にならないのか―「心」に恥じない生き方―

大学に通っていたころは、

通学時の徒歩など含めれば毎日1時間以上運動していました。

 

しかし最近、外出することも少なくなり、

身体がなまっております。

悪あがき、ということではありませんが、

朝晩にちょこっとストレッチと筋トレ、逆立ちなんてしてみてます。

 

以前は目にも留めていませんでしたが、

通販番組で紹介される「楽してムキムキ!」系の健康器具

に少し魅力を感じるようになりました。

環境の変化って怖い!

 

先週末、ブックオフに出かけて発見したことを書きました。

http://namamonokemono.hatenablog.com/entry/2014/05/31/233026

ブックオフには片道30~40分かけて自転車でいったのですが、

どうもその筋肉痛とやらが今朝でてしまったようです。

 

なんだか足が張っているような気がするのです。

長谷部選手の気持ちがほんの少しわかります。

 

自転車ということで、足以外の箇所に筋肉痛は認められなかったのですが、

単純な疑問が浮かびました。

心臓は筋肉痛にならないのだろうか、と。

坂をコキコキと尻あげてのぼり、久しぶりにドキドキしたので

心臓に疲れや痛みがでてもおかしくないのにと思ったからです。

 

こんなこと思いつくのもニートになって動かなくなったからなのですが、

これもニートになったおかげと捉えて、調べてみました。

 

調査の結果を発表します。

「心臓は筋肉痛にならない」そうです。

そしてなぜならないかは、

「明確にはわからない」みたいです。

 

・・・わからない!?

 

やはり「起こる」ことの原因 よりも

「起こらない」ことの原因 というのは解明が難しいのでしょうか。

 

心臓と筋肉痛に関して、一番わかりやすかったのは

asahi.comの教育コーナー「ののちゃんのDO科学」です。

http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200505160221.html

2005年5月16日と大層古い記事なので最新の研究動向は不明ですが、

以下

⑴心臓の筋肉の特徴

⑵なぜ筋肉痛にならないのか

という順に記事を要約してみます。

 

◆まず、心臓を構成する筋肉というのは

腕や足などの筋肉と比べて異なった性質(働き)をもっているそうです。

それが、

①自分の意思では動かせない

②規則正しい動く

です。当たり前っちゃ当たり前ですね。

 

①だけみると、内臓の筋肉も当てはまりますが、

内臓は「ゆっくり動く」みたいです。

 

◆心臓が他とは違うということは分かったけれども、なぜ筋肉痛にならないのか、

よくわかりません。

そういうときは反対の事象から考えてみるのが王道ですよね。

ということで、

まず「なぜ筋肉痛は起こるのか」を調べてみます。

そうすると、、

筋肉痛は

「ぎゅっと縮んで力を出している筋肉が、別の力で無理(むり)やり引(ひ)き伸(の)ばされるときにできやすい」(前述「ののちゃんのDO科学」より引用、原文ママ

ようです。

 

この筋肉痛ができるときにみられる筋肉の動きが、

心臓にはないため心臓には筋肉痛がない、とみる考え方があるようです。

規則正しく動くから無理やりは引き延ばされない、というわけでしょうか。

 

でも、明確にはわからない。

 

以上。

人体ってふしぎですね。

毎日、動き続けてくれていることに感謝です。

そして、私は毎日心臓さんの何ドクドクを無駄にしてしまっているのか、

考えると非常に恥ずかしい。

「心」に恥じない生き方をせねば。いろんな意味で。

 

ではまた。